ヘボン式 ローマ字      
  [  パスポート取得 の 際に 適用される 表記法 です ]        


ヘボン式 ローマ字 綴り

A

I

U

E

O

KA

KI

KU

KE

KO

SA

SHI

SU

SE

SO

TA

CHI

TSU

TE

TO

NA

NI

NU

NE

NO

HA

HI

FU

HE

HO

MA

MI

MU

ME

MO

YA

I

YU

E

YO

RA

RI

RU

RE

RO

WA

I

U

E

WO

N(M)
. . . .

GA

GI

GU

GE

GO

ZA

JI

ZU

ZE

ZO

DA

JI(DI)

ZU(DU)

DE

DO

BA

BI

BU

BE

BO

PA

PI

PU

PE

PO
きゃ
KYA
. きゅ
KYU
. きょ
KYO
しゃ
SHA
. しゅ
SHU
. しょ
SHO
ちゃ
CHA
. ちゅ
CHU
. ちょ
CHO
にゃ
NYA
. にゅ
NYU
. にょ
NYO
ひゃ
HYA
. ひゅ
HYU
. ひょ
HYO
みゃ
MYA
. みゅ
MYU
. みょ
MYO
りゃ
RYA
. りゅ
RYU
. りょ
RYO
ぎゃ
GYA
. ぎゅ
GYU
. ぎょ
GYO
じゃ
JA
. じゅ
JU
. じょ
JO
びゃ
BYA
. びゅ
BYU
. びょ
BYO
ぴゃ
PYA
. ぴゅ
PYU
. ぴょ
PYO


難しい 姓 の 表記 例
せのお SENOO (SENOH)
瀬野尾
みそのう MISONO(MISONOH)
御園生
みそのお MISONOO
ごしょのお GOSHONOO
五所野尾
こおり KORI (KOHRI)
桑折
よこお YOKOO
横尾
あおう AO(AOH)
栗生
あおお AOO
ほのお HONOO
  炎
ほのう HONO (HONOH)
かのう KANO (KANOH)
狩野
つとお TSUTOO
  伝
つとう TSUTO (TSUTOH)
こうちわ KOUCHIWA
小団輪(長音ではない)
いのお INOO
稲生
いのう INO (INOH)
ふにう FUNIU
舟生
ふにゅう FUNYU
しろうず SHIROZU
白水   (SHIROHZU)
みねう MINEU
峯生
みねお MINEO
がもう GAMO (GAMOH)
蒲生
すごう SUGO (SUGOH)
菅生
すごお SUGOO
しう SHIU
紫羽(長音ではない)
にしきこおり NISHIKIKORI
錦織   (NISHIKIKOHRI)
いおう IO (IOH)
井生
うりゅう URYU
瓜生
うりう URIU
かんのお KANNOO
神尾
みとうか MITOKA (MITOHKA)
三十日
じょうお JOO
城尾
おおにし ONISHI (OHNISHI)
大西
あこう AKO (AKOH)
赤穂
こうだ KODA (KOHDA)
小宇田
こうち KOCHI (KOHCHI)
河内
おおこうち OKOCHI
大河内 (OHKOHCHI)
そうだ SODA (SOHDA)
左右田
おうぎやま OGIYAMA
扇山   (OHGIYAMA)



その他 用法で 注意すべき 点

1.長音 2000年 より 氏名 の 表記 について、申請者 が 「O」と「OH」を 選択することが できるように なりました
氏名のフリガナ 可能な表記 表記
オオ O、OH 大野(オオノ) ONO、OHNO
オウ O、OH 河野(コウノ) KONO、KOHNO

2.発音 ヘボン式 では B / M / P の 前に N の 代わりに M を おく
NAMBA 難波(なんば) HOMMA 本間(ほんま) SAMPEI 三瓶(さんぺい)

3.促音 子音 を 重ねて 示す
HATTORI 服部(はっとり) KIKKAWA 吉川(きっかわ)
但し、チ、チャ、チュ、チョ 音 に 限り、その前に T を 加える
HOTCHI 発地(ほっち) HATCHO 八町(はっちょう)