壱岐ツアー は、残念ながら タビックス鹿児島 の 事情で、中止 と なりました。 それで 手頃な 鹿児島発着の ものを 探していたのですが、阪急交通社 に ありました。 今 日本とは 険悪な 韓国 でなくて、もう 先進国の 中国 への ツアー です。
・ 鹿児島から 上海への 2時間 の 直行便
・ 国内では 考えられない 四日間で 4万円 の 格安ツアー
・ 人気観光地 の 上海・蘇州・無錫 を 日本語ガイド で
・ ヒルトン無錫 などの 最上級ホテル に 宿泊
・ 朝3回、昼2回、夕3回 の 北京ダック・飲茶料理 など の 食事付
・ まだ 寒くない 11月 下旬 の 催行
私は これで 決まり、と 思っていた のですが、同級生の 女性陣 に 中国への 拒否感 が あって、実施を 諦めました。 昔の 中国の トイレ事情 が 頭に あった のでしょうね。
そして 今の 中国を 見ておく せっかくの 機会 なので、前町長の 米満さん を 誘って、二人で 参加する ことに しました。 なかなか 有意義な ツアー でした。 話題として その 様子 を 写真で お見せしますね。

阪急交通 トラピックス の 案内はがき

中国東方航空 の 荷物検査を 待っている ところ、大韓航空 も 一緒で 混んでいます
湧水町 の 上空 です。 あわてて 撮りました

天草五橋 の あたり です。 西に 曲がって ここを 通るのですね

五島列島 上空

さすが 最上級ホテル の ヒルトン、丸の内 の 帝国ホテル より いい 感じ

大理石 の バスルーム、バスタブ は 真珠 の 光沢 が あります

バイキング朝食 が また いい。 いろいろ 行ったけど トップクラス

南禅寺 は 日本のものより 古い、文化大革命 後 に 修復。 道教の 影響 が 見られる

南禅寺 の 釈迦如来

これが 二十数人 乗り の 四日間 の 観光バス です

無錫 の 清名橋 です。 運河 が 発達しています

巡塘古鎮 という 村 です。 現在は 民宿街 に なっています

蘇州 の 虎丘 と呼ばれる 呉王の 墓 です。 ツアー・メンバー は 全部で 18 人

滄浪亭、代々 蘇州 の 有力者 だった 役人 の 豪勢な 邸宅

上海 の 昔からの 店舗街

南翔饅頭店 で 飲茶 昼食、一般客 も 多い

著明な 上海テレビ塔 を バック に

手前には 横浜正金銀行 など 租界時代の 古い建物 が 見られる

この 一帯 は 外白と 呼ばれた 外国人居留地

豫園商域、日本の 浅草 より 規模 が 大きい